プラダを着た悪魔のセリフから英語で勉強できる動画、英単語リスト

映画The Devil Wears Prada(プラダを着た悪魔)のセリフから英語が勉強できる動画、英単語リストページのイメージ画像コメディ映画

アン・ハサウェイ演じるお洒落に無頓着だったジャーナリスト志望の主人公アンドレアが、ファッション雑誌の編集長のアシスタントとして働くことになり、恋に仕事にファッションにて、働く女性がとって大切な3つを通じ、変貌していくサクセスストーリー「The Devil Wears Prada – プラダを着た悪魔」。
メリル・ストリープ演じる鬼編集長ミランダをはじめ、アクの強い?個性派なキャストに囲まれ、傷つき、時に大切なものを失いながらも、自分らしく、正直に一生懸命生きることも素晴らしさを感じさせてくれる名作!

このコンテンツでは、映画「The Devil Wears Prada – プラダを着た悪魔」を英語で見るための英単語リストもまとめてありますので、ぜひご利用ください!

こんな人にオススメの映画
  • 恋も仕事もファッションも諦めたくない人!
  • やってみたいことがあるけど、挑戦出来ずにいる人!
  • 自分を変えてみたい人!

プラダを着た悪魔の動画・英語の名言

Everybody wants this. Everybody wants to be us.

みんながこれを望んでいる、みんなが私たちに憧れているのよ

プラダを着た悪魔の監督、出演者等

監督:David Frankel(デヴィッド・フランケル)
出演者:Meryl Streepメリル・ストリープ)、Anne Hathawayアン・ハサウェイ)等
上映時間:110分
制作会社:Fox 2000 Pictures(フォックス2000ピクチャーズ)

プラダを着た悪魔の見どころ

編集長ミランダからのキツい小言も多いですが、同僚から不意に言われる一言がグッと胸に突き刺さる時も。でも、なんと言ってもこの映画の見どころは、アン・ハサウェイ演じる主人公が仕事を通じ、外見だけでなく内面も変わっていくところでしょう。
まぁ、アン・ハサウェイがそもそも垢抜けていないという設定に無理を感じますが。それを差し引いても、女性が憧れる要素が満点です!

プラダを着た悪魔に出てくる英単語

全ての英単語数:約10,816個
英単語の種類:約1,860種類
チェックする英単語リスト:113個

この単語リストを先にチェックしておけば、映画「プラダを着た悪魔」の英語も自然に聴こえてきますよ!

absurd[əbsˈɚːd] : 不合理な、道理に反した、ばかげた、おかしな、こっけいな、ばかで
absurdly
[ʌˈbsɝdli] : 不条理に、ばかげたほど、ばかげたことに(は)
airlifted
[ˈɛˌrlɪftɪd] : airliftの過去形、または過去分詞。空中補給、 空輸物資、 (緊急の)空輸
antibacterial
[ˌæntibæˈktɪriʌl] : 抗菌性の
appalled
[ʌˈpɔld] : appalの過去形、または過去分詞。不安または恐怖でいっぱいになる
baffling
[ˈbæfʌlɪŋ] : くじく、当惑させる、不可解な
blip
[blíp] : ブリップ、(不穏当な言葉をビデオテープなどから消した個所に現われるピッという)短い音
blithely
[ˈblaɪðli] : ほいほい
bollocks
[bάləks] : ばかげたこと、たわごと、睾丸(こうがん)
burgundy
[bˈɚːgəndi] : ブルゴーニュ(ワイン)
catastrophe
[kətˈæstrəfi] : (突然の)大惨事、大災害、大きな不幸、大失敗、破滅、破局、(悲劇などの)大詰め、結末、(地殻などの)突然の大変動
cavalier
[k`ævəlíɚ] : 婦人に親切な男、婦人に付き添う男、騎士、(英国 17 世紀 Charles 1 世時代の)王党員
cellulite
[séljʊlὰɪt] : セリュライト
centerpiece
[ˈsɛntɝˌpis] : (テーブルなどの)中央部装飾、センターピース、(計画・演説などの)最も重要なもの、「目玉」
cerulean
[sərúːliən] : 空色の、濃青色の
compote
[kάmpoʊt] : コンポート、(コンポート・果物・菓子などを盛る)高脚付の皿
couture
[kuːtˈʊɚ] : (オート)クチュール、高級婦人服仕立て、ファッションデザイナー連
crucial
[krúːʃəl] : 決定的な、(きわめて)重大な、重要な、決定的で、(きわめて)重要で
dacquoise
[***] : ダックワーズ(Dacquoise)とはアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。
deign
[déɪn] : もったいなくもくださる
devastated
[ˈdɛvʌˌstetʌd] : devastateの過去形、または過去分詞。荒らす、 荒廃させる
disregard
[dìsrɪgάɚd] : (…を)無視する、軽視する
distressed
[dɪˈstrɛst] : 苦しんでいる、困窮した、苦しんで、悩んで、困って、(…に)苦しんで
divine
[dɪvάɪn] : 神の、神性の、神にささげた、神聖な、宗教的な、神のような、神々(こうごう)しい、非凡な、すばらしい、すてきな
drizzling
[ˈdrɪzʌlɪŋ] : drizzleの現在分詞。細雨、 霧雨、 こぬか雨
editorial
[èdətˈɔːriəl] : 編集者の、編集(上)の、(新聞などの)社説の
erected
[ɪˈrɛktʌd] : erectの過去形、または過去分詞。直立の
errands
[ˈɛrʌndz] : errandの複数形。使い、 走り使い、 使い走り
esteemed
[ɛˈstimd] : esteemの過去形、または過去分詞。尊重する、 尊敬する、 重んずる
exempts
[ɪˈgzɛmpts] : exemptの三人称単数現在。免除する
exploitation
[èksplɔɪtéɪʃən] : 開発、開拓、利己的利用、搾取
falafel
[fʌˈlɑfʌl] : ファラフェル
femininity
[fèmənínəṭi] : 女であること、女性の特質、女らしさ、めめしさ、婦人、女性
fidgeting
[ˈfɪdʒʌtɪŋ] : fidgetの現在分詞。そわそわする、 せかせかする、 もじもじする
flops
[flɑps] : フロップス
foam
[fóʊm] : (液体表面にできる白い小さな)泡(の塊)、泡沫(ほうまつ)、あぶく、(消火に用いられる)泡状の物質、(馬などの)泡汗
foyer
[fˈɔɪɚ] : (劇場・ホテルなどの)休憩室、ロビー、入り口の間
freesias
[***] : freesiaの複数形。フリージア(の花)
fringe
[fríndʒ] : (肩掛け・すそなどの)房べり、房飾り、(婦人の額ぎわの)切り下げ前髪、(動植物の)房毛、へり、外べり、外辺、周辺、ほんの初歩、二次的なもの
gabbed
[***] : None
gird
[gˈɚːd] : 巻く、締める、(…を)体に巻く、着ける、身にまとう、帯で締め(て着)る、用意をする、気を引き締める、取り巻く、包囲する
glacial
[gléɪʃəl] : 氷の(ような)、氷のように冷たい、冷淡な、冷たい、氷河時代の、氷河の作用による、(氷河の進行を思わせるように)のろい、遅い
glamazon
[***] : None
groundbreaking
[ˈgraʊˌndbrekɪŋ] : 草分けの、パイオニア的な
hewn
[hjúːn] : hew の過去分詞
hideous
[hídiəs] : ひどく醜い、見るも恐ろしい、ぞっとする、いまわしい、憎むべき
iconography
[ὰɪkənάgrəfi] : 図解(法)、図解書、聖像学
impaired
[ˌɪˈmpɛrd] : impairの過去形、または過去分詞。減じる、 害する、 そこなう、 傷つける
imposition
[ìmpəzíʃən] : 課すること、負わせること、賦課、賦課物、税、負担、(生徒に課する)罰課題、だまし、詐欺、ぺてん
inadequate
[ìnˈædɪkwət] : 不十分な、不備な、不十分で、力がなくて、不適当で、不適切で、(社会的に)適性を欠いた、社会不適格の
incompetence
[ìnkάmpətns] : 無能力、不適格、無資格
incubus
[íŋkjʊbəs] : (睡眠中の女性を犯すという)夢魔、悪夢、(払いのけることのできない)心の重荷、心配事
ingredients
[ˌɪˈngridiʌnts] : ingredientの複数形。成分、 合成分、 原料、 (料理の)材料
insignificant
[ìnsɪgnífɪk(ə)nt] : 取るに足らない、つまらない、ささいな、(ほとんど)意味のない
integrity
[ɪntégrəṭi] : 高潔、誠実、清廉、完全な状態、無傷
intently
[ˌɪˈntɛntli] : ひたすら
itinerary
[aitnəreri] : 旅行日程(表)、旅行計画、旅行記、旅日記、旅行案内書
janitors’
[ˈdʒænʌtɝz] : janitorの複数形。(ビルなどの)管理人
jeopardize
[ˈdʒɛpɝˌdaɪz] : 危険にさらす、危うくする
lapis
[ˈlæpʌs] : ラピス
letdown
[***] : (速度・分量などの)減少、ゆるみ、衰え、スランプ、失望、(航空機の着陸に先立つ)降下
loins
[lɔɪnz] : 腰部
loo
[lúː] : 便所、トイレ
lousy
[lάʊzi] : シラミがたかった、不潔な、汚らしい、いやな、ひどい、卑劣な、あさましい、(…が)たんまりあって
lumpy
[lˈʌmpi] : かたまりだらけの、ずんぐりしてのろのろした、風で小波が立つ
luncheon
[lˈʌntʃən] : 昼食、ランチ
mock
[mάk] : (笑ってはいけない時に笑ったりして)あざ笑う、あざける、ばかにする、まねてあざける、まねてばかにする、失敗に終わらせる、くじく6
multibillion
[ˌmʌˌltaɪˈbɪljʌn] : 数十億の
nauseous
[nˈɔːʃəs] : むかつく、吐き気を催させるような、不快な
notorious
[noʊtˈɔːriəs] : (通例悪い意味で)有名な、悪名高い、名うての、有名で、悪名高くて
nurtured
[ˈnɝtʃɝd] : nurtureの過去形、または過去分詞。養育する、 育てる
obsessed
[ʌˈbsɛst] : obsessの過去形、または過去分詞。取りつく、 取りついて悩ます
paratrooper
[pˈærətrùːpɚ] : 落下傘兵
paratroopers
[ˈpɛrʌˌtrupɝz] : paratrooperの複数形。落下傘兵
pathetic
[pəθéṭɪk] : 哀れを誘う、悲しい、痛ましい、(かわいそうなほど)下手な、無価値な
paunchy
[pˈɔːntʃi] : 太鼓腹の
pavement
[péɪvmənt] : 舗装道路、舗道、舗装(してある所)、(舗装した)歩道、人道
peddling
[ˈpɛdʌlɪŋ] : peddleの現在分詞。行商する
pier
[píɚ] : 桟橋、埠頭(ふとう)、遊歩桟橋、橋脚、せり持ち、窓間壁
plague
[pléɪg] : 疫病、伝染病、ペスト、異常大発生、大襲来、やっかい物
polyblend
[***] : ポリブレンド; ポリブレンド体
pony
[póʊni] : ポニー(種の馬)、小型のグラス、競走馬、(語学などの)とらの巻、カンニングペーパー、25 ポンド
prepped
[prɛpt] : prep(準備する)の過去形、過去分詞形
reinvent
[ˌriɪˈnvɛnt] : 新たに作成して作り直す、存在を蘇らせる
rhubarb
[rúːbɑɚb] : ルバーブ、ショクヨウダイオウ、ダイオウ(大黄)、(大勢の人が同時にしゃべる)ぶつぶつがやがや、激論、口論、けんか
ruptured
[ˈrʌptʃɝd] : ruptureの過去形、または過去分詞。破裂
satchels
[***] : satchelの複数形。学生かばん
scarves
[skάɚvz] : scarf の複数形
searing
[ˈsɪrɪŋ] : 焼けるような、性的感情をたかぶらせる
skulks
[skʌlks] : skulkの三人称単数現在。(恐怖・臆病・悪巧みなどで)こそこそする、 こそこそ逃げる、 こそこそ隠れる
smack
[smˈæk] : (独特の)味、風味、香り、持ち味、(…の)気味、(…)風、(…)じみたところ、少しばかり
snooty
[snúːṭi] : 俗物的な、気取った、横柄な、うぬぼれた
sous
[suz] : souの複数形。小銭
stilettos
[stʌˈlɛtoz] : 目打ち、穴あけ、錐刀、スチレットヒールの靴、小剣(stilettoの複数形)
studded
[ˈstʌdɪd] : (…の)点在した、ちりばめられた、(…が)点在して、ちりばめられて
suicidal
[sùːəsάɪdl] : 自殺の、自殺的な、とても気がめいった、自滅的な
surgeon
[sˈɚːdʒən] : 外科医、軍医
tortes
[***] : torteの複数形。トルテ
tragic
[trˈædʒɪk] : 悲劇の、悲劇的な、悲劇的要素、悲壮な、悲惨な、痛ましい
trickled
[ˈtrɪkʌld] : trickleの過去形、または過去分詞。したたる、 ぽたぽた落ちる、 ちょろちょろ流れる
tristate
[ˈtraɪˈstet] : 三州
unacknowledged
[`ʌnəknάlɪdʒd] : 一般に認められていない、無視されている
unattractive
[`ʌnətrˈæktɪv] : 魅力のない、美しくない、興味を引かない、つまらない
unleashes
[ʌˈnliʃɪz] : unleashの三人称単数現在。革ひもをはずす、 (…の)束縛を解く、 (…を)解放する、 自由にする
unpredictable
[`ʌnprɪdíktəbl] : 予報できない、何をしでかすか予測できない、気まぐれな
utmost
[ˈʌtmòʊst] : 最大(限)の、最高(度)の、極度の、最も遠い、いちばん端の
vestment
[vés(t)mənt] : 衣服、衣装、(特に)法衣、祭服
vicious
[víʃəs] : 悪意のある、意地の悪い、危険な、危なっかしい、物騒な、ひどい、悪性の、癖の悪い、御しにくい、誤りのある
viral
[viral] : ウイルスの、ウイルス性の
visionary
[víʒənèri] : 幻の、幻影の(ような)、幻想の、夢のような、実現不可能な、想像力のある、将来を見通した、空想的な、幻を追う、妄想的な
wacko
[wˈækoʊ] : 風変りか気が狂っているとみなされる人
whining
[ˈwaɪnɪŋ] : whineの現在分詞。(犬などの)鼻を鳴らす声、 すすり泣きの声
whisk
[(h)wísk] : (毛・わら・小枝などで作った)小ぼうき、(特に)洋服ブラシ、(干し草・わら・剛毛・羽毛などの)束、(鶏卵・クリームなどの)泡立て器、(手・尾などでの)ひと払い

プラダを着た悪魔の主題歌テーマ・挿入歌

曲名:Suddenly I Seeサドゥンリー・アイ・シー
アーティスト名:KT TunstallKTタンストール

映画の上映とともに、この曲も大ヒットとなりましたが、タイアップが無かったとしても素晴らしい名曲ですね。軽快なテンポと語りかけるような歌声が、映画をより引き立ててますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました